auPay残高やたまったPontaポイントで、amazonギフト券を買いたいと思いますよね。
特にスマホの機種変更でau回線から他の回線に乗り換える場合、1円単位でAmazonギフト券にしておければ後々買い物に便利です。
しかしながら、au Payでは、amazonギフト券を直接購入できません。
この記事では、au Pay残高でamazonギフト券が買う方法と、他の3つの代替策をご紹介していきます。
au Payアプリで、直接Amazonギフト券は買えない
au PayでAmazonギフト券を購入する場合、買い方として思い浮かぶのは、次の2通りです。
- au Payを使って、コンビニでAmazonギフト券を購入する
- au Payを使って、AmazonのサイトでAmazonギフト券を購入する
ですが、コンビニでAmazonギフト券をau Pay購を使って購入することはできません。
また、Amazonのサイトでau Payを使ってAmazonギフト券を購入することもできません。
au Payプリペイドカードがあれば、間接的にau Pay残高から買える
au Payから直接購入できなくても、au Payのプリペイドカード(旧auウォレットカード)を使えば、間接的にau Pay残高からAmazonのサイトでAmazonギフト券を購入することができます。
au Payプリペイドカードは、auユーザーでau Payを使っているなら必ず持っているカードなので、すぐにでもAmazonギフト券の購入手続きができます。
auを使っていない場合でも、au Payプリペイドカードを作ることができます。
au IDの登録をしただけでプリペイドカードまで発行していないかもしれませんが、少し時間がかかってもau Pay残高からAmazonのギフト券を購入したいなら、この機会に作成しておく選択肢もあります。
普通のプリペイドカードとしても使えるので、検討の余地ありです!
au Payプリペイドカードの作成手順
作成手順は次の通りです。
①公式ページにて、申し込みボタンを押下
②au IDにログイン
※au IDの設定で、氏名・住所の登録が済んでいる必要があります。
③ローマ字名と住所の確認をし、「入力完了」を押下
④利用規約に同意のチェックをし、「申し込む」を押下
1週間程度でau Payプリペイドカードが届きます。
購入手順
au Payプリペイドカードで、Amazonギフト券を購入する手順は次の通りです。
①Amazon支払いページ「新しいお支払い方法を追加」を押下
Amazon支払い方法確認ページ
②「クレジットまたはデビットカード」の箇所で、auプリペイドカードの情報を入力。
Masterカードとして登録されます。
③Amazonギフト券を購入する。
ギフト券の種類・金額を選択します。
コードタイプであれば1円単位で購入が可能です。
④支払いに登録したプリペイドカードを指定
⑤注文を確定する
購入する場合の注意点ですが、Amazonのオンラインストアでギフト券を購入しても、すぐにはチャージ金額に反映されません。
キャンペーンの利用や急ぎの買い物のため、今すぐ決済したい時には使えないので注意しましょう。
筆者が購入した時、メールでの連絡はすぐに届きましたがその時点では反映されませんでした。
約1時間後に確認してみると、au Pay残高が減って、Amazonギフトの残高が増えていました。
代替策① au Payプリペイドカード以外でもAmazonギフト券は購入できる
AmazonサイトでのAmazonギフト券の購入は、auウォレットカード以外の他のプリペイドカードでも支払いができます。
Visaプリペイドカード、Vプリカなど、クレジットカードと同じように決済ができるプリペイドカードなら支払いに利用できます。
au Pay残高からの購入にはなりませんが、今残っているチャージ残高でAmazonでの買い物がしたい時に使えます。
Amazonギフト券(チャージタイプ)は1円単位で購入できるので、複数のプリペイドカード残高を寄せ集めてAmazonギフトの残高を増やし、お目当ての商品を購入するのもありではないでしょうか。
代替策② Amazonギフト券をコンビニで現金以外で購入する方法
Amazonギフト券は、au Payを始めとしたコード決済で購入することはできませんが、一部クレジットカード・電子マネーで購入することができます。
- ファミマTカードを使って、ファミリーマートで購入する(クレジットカード決済)
- 電子マネーnanacoを使って、セブンイレブンで購入する(電子マネー決済)
原則として金券で金券は買えませんが、上記の組み合わせであればAmazonギフト券を購入できます。
代替策③ iTunesギフト券なら、auプリペイドカードなしで買える!【auユーザー限定】
「残っているau Payを使って何かのギフトコードに変えたい」という場合、次のギフトカード(コード)であれば、auプリペイドカードなしで購入できます。
ただし、条件があります。
- auで契約している端末からの利用
- auの回線を使うこと
購入の条件が「auの3G/4GLTEでの通信」なので、au回線が使えるauユーザーが、Wi-Fiを切断して購入する必要があります。
PCからは注文できず、auで契約しているスマホかタブレットから購入する必要があります。
iTuneギフトカードの購入方法
今回、iTuneギフトカードで購入方法を説明します。
①スマホまたはタブレットからau Payマーケットショッピングサイトに接続する。(Wi-Fiを使っている場合はau回線に切り替える)
au Payマーケット
②「デジタルコード」カテゴリより、「App Store & iTunes ギフトカード」をタップする
④注文内容の確認
※画像は、 iTunesの初回購入キャンペーンで10%オフになっています。
⑤支払い方法の選択
「お支払い方法を選択」で「au Pay残高」を選択し「確認画面」をタップ
⑥注文の確定
確認したら「注文を確定する」をタップ
あとはお好きなiTunesコンテンツを購入するだけです!
iTunesギフトカードが10%オフで購入できるキャンペーン開催中!!
2020年7月現在、au Payマーケットにて初めてiTunesギフトカードを購入すると、10%が還元される「はじめて割」キャンペーンが開催されています。
今なら、Amazonギフト券を購入するよりかなりおトクにau Payから交換できます。
iTunesで購入したいものがあるなら、この機会は見逃したくありませんね。
まとめ
うっかりau Payをチャージし過ぎてしまったら、使えるお店が広がっているau Payを使い切る手があります。
ですが、au Payプリペイドカードを使って間接的にAmazonギフト券を購入できれば、よりお買い物の幅が広がりますね。
ぜひ覚えておきましょう!