コンビニ振込票の支払いをキャッシュレスで行う方法|クレカ・電子マネー・ペイ払い

コンビニで支払える「振込票」での支払いを、クレジットカードなどのキャッシュレス決済できたらよいと思いませんか?

基本的に、ネットショッピングの支払いや税金をコンビニでクレジットカードなどで支払うことはできませんが、一部できる場合があります。

もしいつも使っているクレカや電子マネーが支払いに使えれば、支出の管理に便利ですし、ポイントの還元も期待できますよね。

今回は、コンビニ振込票での支払いをクレジットカードや電子マネーなどキャッシュレス決済でできるかどうか調べてまとめてみました。

  • ネットショップでの買い物にクレジットカードを登録したくなかったので振込票での支払いを選択したけど、キャッシュレスの支払いでポイントをためたい!
  • 税金をコンビニでキャッシュレスで支払いたい!

ならぜひ読み進めてみてください!

 

■コンビニ振込票の支払いで、ポイントまでもらえる裏技!                                                  

支払いを、セブンカード・プラスからnanacoチャージセブン-イレブンでnanaco払いにすると、nanacoポイントをためられます!(0.5%還元)        

現在、セブンカード・プラスに入会すると、最大5,600ポイントが還元されるキャンペーンが実施されています。(2024年2月1日~2024年3月31日まで)    

コンビニ支払票、公共料金までオトクに支払いませんか。   
                                                   

\年会費無料!期間限定キャンペーン実施中!/
セブンカード・プラスの詳細はこちら!


 

 

収納代行は基本的に現金払い。クレジットカードは原則使えない

ネットショッピングで「コンビニ支払い」を選択すると、NP後払いやGMO後払いなどの収納代行会社の振込票が送られてきます。

これら収納代行会社を介しての支払いは、基本的に現金払いです。

ですが、店舗によりクレジットカードで支払いできる場合もあるようです。

NP後払いとGMO後払いの、クレジットカード払いに関するコメントを記載しますね。

NP後払い

お支払いは現金です。一部コンビニではクレジットカードでのお支払いが可能な場合もあります。ご希望の場合はお支払いされるコンビニへ直接お問い合わせください。

出典:NP後払い公式サイト

GMO後払い

請求書(払込用紙)でお支払いいただく場合には、現金でのお支払いをお願いしております。
請求書(払込用紙)使用時のクレジットカード取扱いにつきましては、コンビニエンスストアによって対応が異なるようでございます。
申し訳ございませんが、お支払いいただくコンビニエンスストアへ直接ご確認いただきますようお願いいたします。

出典:GMOペイメントサービス株式会社公式サイト

 

各コンビニ系列のキャッシュレスサービスを利用しよう

 

コンビニ系列のキャッシュレスサービスを利用すれば、振込票の支払いにクレジットカードを利用できます。

ファミマでファミマTカードを使う

 

ファミリーマートでは、ファミマTカードで振込票の支払いができます。

ファミマTカード(クレジットカード)をお持ちの場合、収納代行用紙(公共料金等)の取扱窓口に【ファミリーマート】との記載がございましたら、ファミリーマート店舗でファミマTカードでのクレジット払いが可能でございます。
なお、収納代行業者によりお取扱いできない場合もございます。
クレジットでのお支払い可否につきましては、払込票をお手元にご用意のうえ【ファミリーマート お客様相談室】までお問い合わせください。

ファミリーマート公式ページ

電子マネー払いはセブンイ-レブンでのnanacoが便利。ミニストップのWAONも一部復活

 

コンビニでの支払票の支払いは、セブン-イレブンでのnanaco払い、ミニストップでのWAON払い(一部)でできます。

 

セブン-イレブンでのnanaco払い

 

 


電子マネーによるコンビニでの振込票の支払いの第一の選択肢は、「セブン-イレブンで電子マネーnanacoを使う」方法です。

nanacoへのチャージをクレジットカードから行うことによって、キャッシュレス決済ができます。

 

nanacoへのクレジットチャージを新規に登録できるのは、現在、「セブンカード・プラス」のみとなっています。

(2020年3月12日以前にnanacoに登録されているクレジットカードであれば、チャージは可能です)

 

セブンカード・プラスからnanacoへクレジットチャージする時に、0.5%のポイント還元(200円毎に1nanacoポイントが還元)があります。

 

公共料金や税金の支払いであれば、「振替手数料」「クレジット決済手数料」などがかかってくるところを、nanacoでの支払いに変えるだけで、逆にポイント還元までされてしまうので、メリットしかありません。

 

支払いの度に都度チャージするのは手間なので、コンビニ支払票で支払う機会が多いなら、セブンカード・プラスを1枚作っておくと便利ですね。

 

セブン-イレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループをよく利用しているのに、まだnanacoやセブンカード・プラスを使ったことがないのであれば、導入してみてはいかがでしょうか。

 

\年会費無料!最大5,600ポイント還元キャンペーン実施中!/
セブンカード・プラスの詳細はこちら
↑キャンペーン期間:2024年2月1日~2024年3月31日↑


nanacoカードまたはnanacoモバイル(アプリ)からクレジットチャージする方法

 

電子マネーnanacoを使ったことがない場合は、

nanacoカードを購入する(発行手数料300円)

nanacoモバイルをインストールする

方法でnanacoを使う環境を整えます。

 

nanacoカードは年会費無料ですが、発行手数料300円がかかります。

nanacoアプリであれば、無料でインストールできます。

 

nanacoカード、nanacoモバイルからクレジットカードチャージするためには、nanaco会員画面にて、クレジットカードを登録する必要があります。

 

クレカ登録には、nanacoの新規入会手続きが必要となります。

データ反映のため、クレジットカード登録ができるのは、

nanacoモバイルの場合は4日後

nanacoカードの場合は10日後

となります。




ミニストップでのWAON決済代行、サービス終了していたが復活!

 

nanaco以外の選択肢として、ミニストップでWAON(ワオン)決済をするという方法があります。

2019年11月17日をもって決済代行サービスが終了していましたが、2020年5月4日に、自動車税・軽自動車税など一部の支払いが復活し、2020年8月10日より支払い方法が拡大しました。

ミニストップのホームページには、「一部の電気、水道、ガス料金を含む一般の支払い」と記載されています。

バーコードの下の「91」に続く番号が下記の番号であれば、支払いが可能です。

527721・547540・547771・548276・548433・548480・548527・548558・548560・548868・548953・548958・548972・549084・549199・549206・549207・549208・549602・549709・549770・549782・549807・550033・550106・550107・550111・550113・558111・903229・908066・908072・908074・908079・908097・908160・908162・908163・908172・908176・908194・908195・908365・909508・909797・920907・929020・929022・929058・929087・929097・929100・929151・929154・929170・929179・929185・929186・929208・929233・936049・939772・939831・942092・942472・942857・955595・959887・959909・959919・959929・959965・959982・959989・985206・985356・990890・992263

参照元:ミニストップ公式ページ 2021年2月25日更新情報

筆者も「固定資産税」をミニストップでWAONを使って支払いができました

なお、ミニストップのWAON払いでは、WAONのポイント付与はありません。

 

■現在、WAONポイントが最大10,000ポイントもらえるイオンカードのキャンペーンが開催されています。

イオンカードがあれば、WAONが簡単にチャージできます。

\年会費無料!期間限定キャンペーン開催中!/
イオンカードの詳細をチェック!
↑キャンペーン期間:申込 2021年10月11日~11月4日/利用~12月10日まで↑

 

 

Edyでの収納代行サービスは終了している

 

かなり前の話になりますが、かつてEdyで収納代行サービスによる支払いが可能な時期がありました。(2008年より中止)

収納代行サービスは、コンビニにとっては負担がかかるので、終了してもおかしくはありません。

 

そのように考えると、nanacoやWAONの決済サービスはありがたいですね。

 

 

PayPay、LINE Pay、d払い、au Payでの振込票支払いは、コンビニすら行く必要がない

 

コンビニでの支払票での支払いに変わって今後増えてくると思われるのが、スマホでのQRコード決済です。

公共料金やネット通販の「支払票」での決済が、PayPayやLINE Payに始まり、現在ではd払いやau Payでの支払いが可能になっています。

順次、支払い対象が増えているので、この機会にPayPay、LINE Pay、d払い、au Payでの支払いを検討してみてはいかがでしょうか。

 

PayPayでの支払い方法

 

①PayPayアプリのホーム画面にある「スキャン」をタップ

②払込票のバーコードを読み取る

③支払い金額を確認し「支払い」をタップ

PayPay公式ページ

 

PayPayでの支払い対象

 

東京電力、東京ガス、関西電力、大阪ガスなどの公共料金や税金の支払いに対応しています。

 

対応機関の詳細はこちら

 

LINE Payでの支払い方法

 

①「ウォレット」内の残高をタップ

②「請求書支払い」をタップ

③内容を読んで「次へ」をタップ

④請求内容を確認して「決済」をタップ

⑤「支払いを行う」をタップ

⑥パスワードを入力する

 

LINE Pay公式ページ

 


LINE Payでの支払い対象

 

東京電力、東京ガス、関西電力などの公共料金や税金の支払い、GMO後払い、NP後払い、通販会社の一部に対応しています。

 

対応機関の詳細はこちら




 

d払いでの支払い方法

d払い残高からのみ支払いができます。(d払い残高利用登録が必要です)
dポイント利用、付与の対象外です。

①d払いアプリのホーム画面にある「請求書払い」をタップ

②「ご利用上の注意」を読み、「はじめる」をタップ

③払込票のバーコードを読み取る

④支払い金額を確認し「支払う」をタップ

d払いでの支払い対象

各種公共料金、税金に対応しています。

対応機関の詳細はこちら

au Payでの支払い方法

au Payで支払う場合は、支払い金額の0.5% (200円ごとに1ポイント) のポイントが還元されます。

①au Payアプリのホーム画面にある「請求書支払い」をタップ

②「バーコードを読み取る」をタップ

③「支払いを確定」をタップ

 

au Payでの支払い対象

各種公共料金、商品購入に対応しています。

対象機関の詳細はこちら

 

領収書・納税証明書が必要な場合はご注意を!

 

PayPayやLINE Payで支払票で支払いをした場合、領収書・納税証明書は発行されません

家計管理、確定申告などで紙での領収書や納税証明書がほしい場合は、支払い先に領収書を発行して貰う必要があります。

 

また、PayPay、LINE Payの支払い完了画面と手持ちの請求書(払込票)で証明書として有効になる場合があるので、税務署に相談してみましょう。

 

PayPay公式ページより

 

 

まとめ

 

クレジットカード、電子マネーでの支払いは、クレジットカード決済ならファミリーマート、nanaco決済ならセブンイレブンと、支払いできる店舗が限られています。

しかし、店舗に行きさえすればすべての「支払票」を決済できるので、ファミリーマート、セブンイレブンが家や職場の近くにあれば、ぜひ利用したいですね。

 

一方コンビニに行く必要のない、PayPay、LINE Pay、 d払い、au Payは、それぞれの支払いアプリを導入していれば支払いは楽ですが、対応している支払先が限られます。

 

環境に合わせて、オトクで楽な支払い方法を選択してみてくださいね。