「ワタシアター」は、イオンシネマの会員サービスです。
映画好きでイオンシネマをよく利用するなら、ワタシアター会員になると多くのメリットがあり、イオンカード(クレジットカード)などの特典とも併用できます。
この記事では、各特典の紹介や入会の注意点など説明していきます。
入会やどの会員種別にしたらよいのか迷っているなら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
イオンカードに新規入会&カード利用すると、最大で7,000waonポイントがもらえます!
\年会費無料!即日発行OK!/
イオンカードの詳細をチェック!
↑キャンペーン期間:2022年7月11日(月)~2022年8月31日(水)申し込みまで↑
ワタシアターとは?
「ワタシアター」は、イオンシネマの会員サービスです。
現在は、
- ワタシアタープラス(年会費400円)
- ワタシアターライト(年会費無料)
の2種類があります。
旧制度からの移行に関しては、
- 旧ワタシアター会員→ワタシアターライト会員に移行
- e席リザーブにID登録した→新会員になっていないのでワタシアターに新規会員登録が必要
となっています。
ワタシアタープラスのメリット
ワタシアターで特典が厚いのは、「ワタシアタープラス」(年会費400円)です。
ワタシアタープラス会員になるメリットや特典を紹介しますね。
6ミタで映画1回分が無料になる ムビチケでの購入もカウント!
「ミタ」は、ワタシアタープラスで有料鑑賞回数を表す名称です。
6回映画を見ると、1回分の無料鑑賞チケットがもらえます。
「ミタ」は、有償でイオンシネマを鑑賞すると付与されるので、
- U-NEXTのUポイントで購入した
- ムビチケを利用した
- 月イチクーポン(後述)を使った
- イオンのクレジットカード特典で割引価格で鑑賞した
- ドコモチューズデーなどのサービスと併用した
などの場合でも、「ミタ」がたまります。
ちなみに、チケットぴあやコンビニで購入した場合は、イオンシネマより直接購入していないので、「ミタ」の対象にはなりません。
入会時に1,200円鑑賞クーポンプレゼント
ワタシアタープラスに入会すると、入会時に「1,200円鑑賞クーポン」がもらえます。
毎月1200円鑑賞クーポン(月イチクーポン)プレゼント
ワタシアタープラス会員は、月に1回、「1,200円鑑賞クーポン」がもらえます。
クーポンの有効期限は発行月の月末までなので、入会するなら月に2つ以上見たい映画がある時がおススメです。
2ミタで、チケット購入時に1300円クーポンに交換可能!
2つ「ミタ」がたまると、「1,300円鑑賞クーポン」と交換ができます。
年に6回鑑賞がムリそうな時でも、「ミタ」を無駄にせずに済みますね。
ドリンク、ポップコーンが会員価格で購入できる
映画のお供のドリンクやポップコーン、映画代の半分ぐらいかかるので、馬鹿にできませんよね。
「ワタシアタープラス」のカードを見せると、会員価格でドリンクやポップコーンが購入できます。
例えば、
ポップコーンセット(ポップコーンM+ソフトドリンクM)¥750→ワタシアターMセット¥610
100円以上オトクになるので、3~4回利用すれば年会費のモトがとれてしまいます。
eリザーブ(オンライン予約)で先行購入ができる
ネットで事前に席を予約できる「eリザーブ」は、ワタシアター会員でなくても利用できます。
が、ワタシアタープラスの会員になると、通常よりも先行してチケットの購入ができます。
ワタシアター →上映3日前の21時から
人気作品はよい席がすぐに埋まってしまいますが、優先的に好きな座席が選べます。
時間でいうと3時間の差ですが、よくよく考えると、人気映画の席をとるのに夜中の0時まで待っているのはしんどいですよね。
たった3時間前倒しに予約できるだけで、座席の予約がすごくラクです。
試写会や抽選プレゼントなどのキャンペーンに応募できる
イオンシネマで行われる試写会や抽選プレゼント贈呈などのキャンペーンに応募できます。
複数のキャンペーンが同時開催されているので、映画好きにはうれしいですね。
eリザーブで「お客様情報」の入力の手間が省ける(ライト会員もOK)
ワタシアター会員にならなくても、eリザーブでのネット座席予約はできますが、「お客様情報」の入力が都度必要になります。
「情報を入力している間に目当ての席が埋まってしまった」
なんてことになったら悔しいですよね。
面倒な情報入力をしないで済むので予約がラクになります。
鑑賞履歴が見られる(ライト会員もOK)
鑑賞した作品を履歴で残すことができます。見た作品のレビューを書くことができます。
入場券を保管したり、スケジュール表を見直さなくても、いつどの映画を見たのか確認できますね。
メルマガで最新情報が受け取れる(ライト会員もOK)
イオンシネマや映画の最新情報のメルマガが受け取れます。
気になっていた映画の上映スケジュールなどメールで届くので見逃さずにすみますね。
ワタシアタープラス | ライトの違いと会員登録有無の違い
上述した特典/メリットは、ワタシアタープラスに入会&会員登録したMAXの特典になります。
ワタシアターライト会員は無料である分、特典が少ないです。
また、ワタシアタープラスが「仮会員」の状態の場合、特典はフルに活用できません。
劇場でワタシアタープラス会員カードを購入したものの、後で会員登録をしていないと「仮会員」の状態となります。
ワタシアタープラスとライトの特典の違い一覧
ワタシアタープラス(会員登録有・無)とワタシアターライトの特典の一覧表です。
ワタシアターライト | ワタシアタープラス | ||
(登録済の場合) | 未登録会員(仮会員) | 登録済み会員 | |
入会クーポン (1作品1,200円で鑑賞できるクーポン) | × | 〇 | 〇 |
月イチクーポン (1作品1,200円で鑑賞できるクーポン) | × | × | 〇 |
2ミタdeクーポン (1作品1,300円で鑑賞できるクーポン) | × | × | 〇 |
6ミタdeクーポン (6ミタ貯まったら発行される無料鑑賞クーポン) | × | 〇 | 〇 |
飲食売店クーポン | × | 〇 | 〇 |
ワタシアターメルマガの配信 | 〇 | × | 〇 |
キャンペーンへの応募 | △(一部可) | × | 〇 |
eリザーブ(オンライン予約) | 〇 | × | 〇 |
鑑賞履歴確認・レビュー投稿 | 〇 | × | 〇 |
参考元:ワタシアター公式ページ
ワタシアターライト会員も一定のメリットあり
ワタシアターライトでは、各種鑑賞クーポンクーポンや飲食店クーポンなど金銭的なオトク系クーポンは受け取れません。
ですが、一部のキャンペーンへの応募、メルマガの受信、鑑賞履歴閲覧やレビューの特典が利用可能です。
なんといっても年会費は無料なので、
- イオンシネマの利用が年6回未満
- イオンカード特典など他の割引サービスで充分
- 飲食割引は不要
- メルマガの受信、鑑賞履歴機能を使いたい
- eリザーブ予約で情報入力は省略したい
といった場合は、ライト会員が合っているかもしれません。
ワタシアタープラス「会員登録」はした方がオトク?
劇場でワタシアタープラスのカードを購入したものの、ネットでの会員登録がまだ済んでいない場合は、「仮会員」となります。
会員登録をする/しないで使えるサービスが異なります。
「仮会員」の状態でも劇場でカードを提示することによって、「6ミタクーポン特典」や「飲食割引」は受けられますが、「月イチクーポン」や「2ミタクーポン」は受け取れません。
また、ワタシアタープラスにネット上でログインできないので、鑑賞履歴の確認、レビュー投稿、情報入力なしのeリザーブ利用、メルマガ受信ができません。
- クレジットカードを利用したくない
- 他の割引特典で、1,200円未満で映画鑑賞できる
- メルマガ受信やキャンペーンの応募は不要
- eリザーブでネット予約はしない
のであれば「仮会員」の状態のままでもメリット感はありますね。
ワタシアタープラスに入会すべき?おススメな人
上述のように、ワタシアターの会員登録方法により、使える特典が微妙に違ってきます。
が、どの会員種別が合っているかは、どのようにイオンシネマを利用したいかによります。
まとめになりますが、次のような人ならワタシアタープラスの入会をおススメします!
- 年に6回以上イオンシネマに行く
- 映画鑑賞時のお供にドリンクやポップコーンを購入する
- 人気映画をいち早くよい席で鑑賞したい
- 試写会や抽選プレゼントに応募したい
ワタシアター会員の入会方法・条件
入会条件
ワタシアター会員の登録に特に条件はありません。
ただし、満18歳未満の場合は、保護者の同意が必要となります。
また、会員登録にはメールアドレスは必須です。
家族と同じメールアドレスでは登録できないので注意しましょう。
入会方法
2つの入会方法があります。
- Web上でクレジットカードを使い入会
- 劇場でカードを現金購入(後からネットで会員登録)
上映直前に劇場でとりあえずカードの購入だけしておけば、すぐに利用できます。(仮会員での特典)
クレジットカードを使いたくないなら、劇場でカードを購入して後からオンラインで会員登録すれば、eリザーブでの予約(オンライン予約)以外の特典が利用できます。
ワタシアタープラスの支払い
Web(オンライン)での入会時は、クレジットカードでの支払いになります。
VISA、MASTER、JCB、ダイナースが利用できます。アメックスは利用できません。
eリザーブでオンライン予約をする際には、上記クレジットカードの他、ドコモポイントも利用できます。
ワタシアタープラスのデメリット・注意点
家族や同伴者は「ミタ」にカウントされない
ワタシアターの特典を受けられるのは、登録した会員本人のみになります。
家族などの同伴者の席を同時に予約しても、「ミタ」にカウントされるのは本人のみになります。
尚、同伴者もワタシアター会員になっている場合は、購入時に会員番号等を入力することで、同伴者の「ミタ」を追加することはできます。
高校生以下はオトク感が薄れる
高校生・小中学生は1,000円で映画が見られるため、「月イチクーポン」「入会クーポン」などは不要になります。
ですが、「6ミタクーポン」「飲食割引」「履歴が見られる」などは十分に利用できるので、メリットの方が大きいといえますね。
年会費がかかる
ワタシアタープラスは、入会費(1年間有効)、更新費(1年毎)が400円必要です。
思ったよりイオンシネマで映画鑑賞しなかった場合は、モトがとれなくなる可能性もありますね。
ただ、あまり利用する余裕がなかったとしても、更新は手動であり、知らないうちに自動的に課金されることはないため、その点は安心して申し込みができます。
ワタシアターの会員特典を利用して、お得に映画を楽しみたいですね。